運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-13 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

今回、この外為法の改正案につきましては、マスコミやエコノミストの方々からも、この技術保護というのは、やはり中国を念頭にして行われているものではないのかとか、あるいは、やはりアメリカに配慮したという色合いが非常に濃いのではないかとも言われているわけであります。  

清水忠史

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

成果を待っての知財体制整備では、苛烈な国際競争の中で技術保護、能力保護に太刀打ちをすることができなくなります。ここは日本の弱点とも言える部分です。研究開発段階からオープン・クローズ戦略知財管理ができる人材、また体制を強力に確立をしていかなければならないと考えますが、見解、取組への決意を伺います。

三浦信祐

2002-11-26 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

例えば、この指針の中で、「特許法等による「権利行使と認められる行為」には独占禁止法の規定が適用されないが、「権利行使」とみられるような行為であっても、それが技術保護制度の趣旨を逸脱し、又は同制度の目的に反すると認められる場合には、「権利行使と認められる行為」とは評価されず、独占禁止法が適用される。」

高市早苗

1999-03-12 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

そのためには、知的技術保護とその評価、そのために特許制度財務会計制度の改革が重要です。そして、知的技術を一般に開放して新しい起業化を促していただきたいのでありますが、その新産業創出のための知的技術開放の諸課題についての政策についてお伺いをいたします。  次に、パソコンなどの機器使用を総国民的にするため、官・学・企・民での導入促進を図ることとしていただきたい。

本田良一

1993-04-08 第126回国会 参議院 商工委員会 第5号

また、いろいろ我が国発展途上国等技術協力をして技術を移転していくためには、やはりそこで技術が保護されるということがまた大前提でございますから、そういう観点からもちゃんとした技術保護の体系ができることが必要であるというふうに考えております。我が国も従来から、そのためのそういう社会基盤をつくる、あるいは法制を整備する、運用をするということについてもいろんな協力等をやってきているわけであります。  

熊野英昭

  • 1